EL GOLAZO(エルゴラッソ)FLASH NEWS

2018.9.7(Fri)

September
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
  • 徳島、トップ昇格の2選手発表。徳島ユースの藤原志龍と久米航太郎

    徳島、トップ昇格の2選手発表。徳島ユースの藤原志龍と久米航太郎

     年を重ねるごとに着実に頭角を現してきた徳島ユースの藤原志龍と久米航太郎。

     両者とも昨季初めて2種登録され、藤原は今季の開幕戦でクラブ最年少Jデビューも果たしてスタジアムを沸かせた。その後も多くの試合でベンチ入りを果たして経験を積み上げている。

     久米もプレシーズンから定期的にトップチームの練習にも参加しながら技術を高めるとともに、プロを肌で感じで成長を重ねてきた。久米の話によると「高校2年生のときに二人ともトップ昇格できたらいいなあ」といった話もしていたそう。その2人で話した夢が実現し、来季はともにトップチームでプレーする。

    文・写真:柏原敏(エルゴラッソ徳島担当)

  • ニーヤンとモンちゃん。上位対決の東京Vvs横浜FCで元柏のレアンドロが対決か

    ニーヤンとモンちゃん。上位対決の東京Vvs横浜FCで元柏のレアンドロが対決か

     9月8日、味の素スタジアムで行われる明治安田J2第32節東京Vvs横浜FCで注目を集めるのが、“元柏のレアンドロ”対決だ。

     横浜FCのレアンドロ・ドミンゲス(レアンドロ・ドミンゲス・バルボーザ)は2010年に柏に加入。J2優勝、さらに翌年にはJ1優勝に貢献してJリーグMVPに輝いた。そして東京Vのレアンドロ(レアンドロ・モンテーラ・ダ・シルバ)は、山形や神戸、G大阪、中東で活躍後2014年に柏に加入。レアンドロ・ドミンゲスの愛称は「ニーヤン」、レアンドロは「モンちゃん」と呼ばれた。Wレアンドロの活躍が期待されたが、レアンドロ・ドミンゲスの退団により2人の共演はわずか6試合に終わった。

     今季、レアンドロ・ドミンゲスは2年目を迎える横浜FCで11ゴール9アシストを挙げ、往年の輝きを取り戻している。レアンドロは今夏、神戸から東京Vに完全移籍。度重なった怪我のためコンディションは思わしくなく、短い時間ながらも出場すれば高いクオリティーを発揮している。第25節の新潟戦では2ゴールをアシスト。前節はサイドの低い位置でフィードを収め、決勝ゴールの起点となった。「僕は前にいて点を取ってばかりの選手じゃない」と言うように、中盤を広範囲に動いてボールを引き出し、高い技術で収め、小気味よく展開してチャンスを作る。まるでレアンドロ ドミンゲスを思わせるようなプレーを、いま東京Vでは見せているのだ。

     レアンドロはレアンドロ・ドミンゲスについて、「長い期間は一緒に試合をしていないけど、クオリティの高い選手。プレーのイメージを共有できる、良きパートナーだった」と述懐する。そしてもちろん、「次の試合では気をつけないといけない」とつけ加えた。

    「そんなに守備で貢献しないように見られがちだけど、次にボールを奪ったらどうすべきか、どう攻撃していくかを彼はいつも考えていて、その準備を必ずしている。危険な存在だ」

     一流は一流を知る。レアンドロにしてもレアンドロ・ドミンゲスにしても、相手に厳しく警戒されながらもなぜかフリーでボールを受けてチャンスを作ってしまうのは、その準備があるからに他ならない。実際、ボールを追い回す回数は少ないかもしれないが、試合を決める力のある選手が常に隙をうかがっているというだけで、ボールを持つ側は後ろ髪を引かれて攻撃の迫力は落ちる。それも立派な「守備での貢献」だろう。

     レアンドロは金沢戦で相手との接触があり、今週は別メニューを中心に調整。ロティーナ監督は「大きな問題ではないが、100%の状態ではない」とし、ベンチ入りできても後半途中からの出場になりそうだ。2人の対戦が実現すれば、2014年8月の名古屋×柏以来となる。

    文:芥川和久(エルゴラッソ東京V担当)

    ニーヤンとモンちゃん。上位対決の東京Vvs横浜FCで元柏のレアンドロが対決か

  • 仙台の4選手が栗生小学校を訪問。110人の子供たちとミニゲームを楽しむ

    仙台の4選手が栗生小学校を訪問。110人の子供たちとミニゲームを楽しむ

     7日、仙台はホームタウン活動の一環として“ベガルタ仙台の選手と遊ぼう! In栗生小学校”を実施した。

     仙台はこれまでにさまざまなかたちで学校訪問やサッカー教室を行っており、このホームタウン活動“ベガルタ仙台の選手と遊ぼう!”は、昨年から実施。18年最初の活動は、仙台市立栗生小学校(全校生徒706人)で行った。今回、仙台から参加した選手は、永戸勝也、石原直樹、野津田岳人、常田克人の4人。

     この日は5年生110人が、校庭で体育の授業として選手たちとのサッカーを楽しんだ。子どもたちはプロの選手たちとともにボールを追いかけ、好プレーも珍プレーもある中でゲームを楽しんだ。この様子を見かけた他学年の児童から、自然と「ベガルタ仙台」コールが起こる場面もあった。

    「『ガクちゃん』と呼んでください」と子供たちに挨拶した野津田は、「自分の刺激にもなって、パワーをもらえました」とこちらも楽しんだ様子。自身が同じくらいの年頃に広島の選手たちと触れ合ってうれしかったことを思い出しながら、「今日出会った子供たちがこれからも仙台を応援して、サポーターが増えてくれれば」と、笑顔を見せた。

    文・写真:板垣晴朗(エルゴラッソ仙台担当)

  • デビュー戦でビッグセーブにクリーンシート。千葉のGK大野哲煥、「続けていいパフォーマンスを」

    デビュー戦でビッグセーブにクリーンシート。千葉のGK大野哲煥、「続けていいパフォーマンスを」

    「やっと出られた、というのが率直な感想ですね…」

     プロ3年目の遅まきデビューとなった1日の前節・山口戦(4〇0)を白星で飾った千葉のGK大野哲煥。待ち待ったチャンスをモノにした安堵感が表情を緩ませる。

     素晴らしいパフォーマンスだった。中でも0-0で迎えた41分のビッグプレーが最大のハイライトだろう。相手シュートが目の前の味方に当たって軌道が変わったが、左手一本で見事に反応。ボールはバーをたたき、先制を許さなかった。

     そのファインセーブを大野はこう振り返る。

    「CKのこぼれ球でしたが、シュートへのポジショニングができていた。倒れていたら、反応できなかった。体を持っていったからこそ、タカさん(船山貴之)に当たっても反応ができました」

     ポジショニングで勝負アリ。瞬時に判断し、準備を整えたからこそ生まれたセービングだった。直後には先制点が生まれ、結果的にそのワンプレーがゲームの分岐点となり、大勝を呼び込んだ。

     それに加えて10試合ぶりのクリーンシートに、飛距離十分のキックからアシストをマークするオマケ付き。その上々のデビュー戦を隣県の広島から観戦に訪れていた両親にも披露でき、「喜んでくれていましたし、うれしかったですね」と最高の親孝行もできた。

     ただ、「まだ1試合」と言うように慢心はない。試合後には「彼のおかげで無失点勝ちを収められた」と語る先輩・町田也真人から「1、2試合はいいプレーができる。3試合目、4試合目と続いてきたときに、落ちていく選手が多いので、そこを謙虚にやれば、どんどん成長できる」と声を掛けられた。

     そのアドバイスに対する答えは、「確かにそうですね。続けていいパフォーマンスできることがすごく大事。しっかり頭に入れて準備します」。まずは9日の岡山戦。2戦連続クリーンシートでの2連勝―。理想を体現できれば、さらに道は拓かれる。

    文:大林洋平(エルゴラッソ千葉担当)

  • ″90+5分″劇的弾の神戸・大槻周平、最近は出場機会に恵まれぬも「こういう時期は大事。今しかできないことをやっている」

    ″90+5分″劇的弾の神戸・大槻周平、最近は出場機会に恵まれぬも「こういう時期は大事。今しかできないことをやっている」

     15日のJ1第26節、神戸はノエスタでG大阪を迎え撃つ。前回対戦だった4月の第6節では、0-0のまま進んだ90+5分、藤谷壮のクロスを大槻周平(写真中央)が冷静に押し込む劇的ゴールで勝利を飾っている。

     得点シーンを改めて振り返ると、今夏にそのG大阪に完全移籍した渡邉千真のニアへの走り込みも見逃せない。ストライカーとしてゴールへの強い気持ちを持つプレーヤーだが、この時、藤谷のラストパスに対して渡邉が選択したのは″スルー″。大槻は「珍しくカズマ君(渡邉)がスルーした」と笑顔を見せたが、チームメートに託した渡邉、それを結果につないだ大槻の一撃は、劇的な勝ち方と合わせ今季のハイライトとも呼べそうな印象的なシーンだった。

     その渡邉が電撃的に移籍した後、ランチをともにする機会があったという大槻。「カズマ君、いまガンバにいますけど、変な感じですね(笑)。ガンバは降格争いをしているし、『そこから抜け出したい』って話してた」。″深紅″から″青黒″に着替えた渡邉に、大槻は新たなチャレンジの熱を感じ取ったようだ。

     今季の大槻は、リーグ戦で上位争いを続ける神戸の躍進を支えてきた。正確な左足キックでアシストを重ねれば、持ち前の運動量とプレッシングでハードワークをけん引。1試合中に4つのポジションをこなすポリバレント性でも驚かせた。ただ、ここ最近は悩ましく、リーグ戦では第20節・FC東京戦に先発出場して以降はベンチスタートとなっている。

     それでも、大槻に迷いはないようだ。「こういう時期は大事だと思っている」と受け止め、「外から見ることが多いぶん、客観的にチームの試合を観ることができている。どういうところがチームに足りないのか、自分が入ったらどうするかを考えて、今しかできないことをやろうとしている。運動量は必ず大事になってくるし、アタッキングサードに入ればどんどん仕掛けられるようにしたい」。

     神戸は天皇杯ラウンド16・鳥栖戦を含め、公式戦3連敗中だが、「連敗した中で課題がハッキリ出た。それは前向きな課題として捉えることができているし、それをガンバ戦につなげることが大事」とポジティブにチームの総意を代弁する背番号33。そして、「まずは試合に出るために練習からしっかりアピールしたい」と意気込み、この中断期間のトレーニングを大切に取り組んでいる。

    文・写真:小野慶太(エルゴラッソ神戸担当)

  • 中村慶太とキャプテンマーク。長崎・高木琢也監督から与えられた責任

    中村慶太とキャプテンマーク。長崎・高木琢也監督から与えられた責任

     長崎の中村慶太が、キャプテンマークの重みについて振り返った。

     長崎はゲームキャプテンを固定していない。これまで髙杉亮太や徳永悠平、ヨルディ・バイスといった中堅よりも上の年齢、そして、最終ラインに入る選手たちがキャプテンマークを巻くことが多かった。しかし、前節はそれまでキャプテンマークを巻いていたバイスがベンチスタートになったこともあり、中村慶太がキャプテンマークを巻いた。試合前に高木琢也監督から直々に指名を受けた中村慶は「正直、驚いた」と振り返る。しかし、試合に入れば、自分なりのキャプテン像をしっかりとイメージした。

    「キャプテンマークを巻いている以上、マイナス思考にはなってはいけないなと感じました。元々、マイナス思考にはならないですけどいつも以上にそういった味方への声かけや試合の状況を把握するっていう部分は心がけて試合には臨みました」

     そして、その重みは試合後にも中村慶にさまざまな刺激を与えていた。「高木さんが自分にキャプテンマークを任せてくれた意図はわからないんですけど、試合後には話もして、『そういう経験も選手として大事だ』っていうことも言われました。キャプテンマークを巻くことで気づくこともありますし、責任感ももっともっと自覚していかないといけない」

     次節以降、中村慶がキャプテンマークを継続して着けるのかどうかは決まっていない。それでも、「自分も25歳だし、いつまでも若手っていう気持ちでもいけない。僕たちの世代が引っ張っていかないといけない」とけん引役としての気持ちはより引き締まった。苦しい状況にある長崎だが、責任感を増した中村慶の活躍に期待したい。

    文:杉山文宣(エルゴラッソ長崎担当)

  • 福岡の太陽はまだまだまぶしい。9試合連続フル出場の古賀太陽、若者らしさと落ち着きと

    福岡の太陽はまだまだまぶしい。9試合連続フル出場の古賀太陽、若者らしさと落ち着きと

    「シンプルに、試合に出るってやっぱり楽しいなぁって、思っています」

     柏からの育成型期限付き移籍で6月半ばに福岡の一員となった古賀太陽は、明治安田J2第21節の町田戦から前節の大分戦までの9試合で連続フル出場中。その期間でフル出場を続けるのはチームで古賀だけ。そんな古賀に今の心境を聞いた時の答えが冒頭の言葉だ。聞けば、プロになってこれだけの連続フル出場の経験は初めてで、ユース時代もケガが多かったから記憶にないと言う。

     初体験を存分に楽しんでいる古賀だが自らの課題もしっかりと理解している。

    「今は4バックのサイドバックとしてプレーすることが多いのですが、前のサイドハーフの選手、前節ならユ・インス選手とのマークの受け渡しが不十分で何回も突破されたので、練習からしっかりとコミュニケーションをとって細かいところまで調整する必要がある」

    「そろそろ、アシストなり得点なり、攻撃面での結果を出さないといけないと思っています。アシストについて言えば、攻撃参加の回数も大事だとは思いますが、ここで仕留められるというタイミングで出ていけているかどうか、最近はそれが大事だなと思っています」

     課題改善への意識が高いこともそうだが、し烈な上位争いが続く状況の中でのスタンスも、19歳の若者にしては、ずいぶんとしっかりしているなと感心させられる。

    「上位との対戦が続いている最近は特に毎試合、緊張して試合には入っています。でも、その感じは悪くない。緊張するけれど硬くなるのではなく、集中力につながっているんです」

     若者らしいアグレッシブさと、若者とは思えない落ち着きの両方を持つ古賀。すっかり秋めいてきた9月だが、福岡の太陽はサンサン、まだまだまぶしいぞ!

    文・写真:島田徹(エルゴラッソ福岡担当)

  • ポジション奪還を目指す京都の小屋松知哉。「選手として成長しないといけない大事な時期」

    ポジション奪還を目指す京都の小屋松知哉。「選手として成長しないといけない大事な時期」

     横浜FCに1-3で敗れた1日の明治安田J2第31節、京都の小屋松知哉が5試合ぶりに公式戦のピッチに立った。京都に移籍してきた昨季はJ2リーグ戦38試合に出場。今季もJ2第26節・東京V戦までリーグ戦全試合に出場と、ハードワークで攻守に貢献するサイドハーフとしてチームに欠かせない存在だったが、今夏の大量補強のあおりを受けて出場機会を失っていた。

    「久しぶりだったので、試合に慣れるというか、試合の雰囲気を思い出さないといけない部分もありました。1-3という状況も難しいところがありましたね」と、2点ビハインドの終盤での出場となった横浜FC戦を振り返る小屋松。定位置取りを狙う位置からの再出発となっている現状については、「技術面も、戦術面も、もうちょっと上げないといけない部分があります。選手として成長しないといけない大事な時期」と話す。

     キャリアハイの8ゴールを挙げた昨季は得点嗅覚でも非凡なところを示していたが、今季はシーズンが終盤に差しかかっている現時点で3ゴール。数字の上でも物足りなさがあるが、その点も「自分の力不足」と自省する。「チームのことも含めて、今年はあまり良い結果を出せていません。いろんなポジションをやることが多くなって、でもその中でも決定的な仕事ができるように意識してやっていますけど、なかなか結果が出せていない」。

     今季は残り12試合。J2残留争いを強いられている京都にとっては、12試合すべてが結果にこだわらないといけない重要なゲームとなる。「試合に出るか出ないかは監督が決めること。僕自身は練習でも試合でも、結果を残すことが大事。コンディションを落とさないようにしっかり準備をしていきます」。ポジションを失った悔しさを糧に、さらに成長した姿を小屋松は見せることができるのか。それは、正念場を迎えているチームにとっても、大きなカギとなる。

    文・写真:川瀬太補(エルゴラッソ京都担当)

  • 離脱中の柏・中村航輔、ボールを使ったトレーニングを再開

    離脱中の柏・中村航輔、ボールを使ったトレーニングを再開

     7日、柏のGK中村航輔がボールを使ったトレーニングを再開した。

     7月18日に行われた明治安田J1第16節・FC東京戦でクロスボールに飛び込んだ際に相手選手と交錯し脳震とうを起こして以降は、5月20日の第15節・名古屋戦に引き続き短期間で2度目の受傷ということもあり、慎重に調整を進めてきた。

     これまで練習場にも姿を見せることは度々あったが、チームとは完全なる別メニューでジムなど室内での調整やトレーニングのみだった。この日、わずか15分から20分ほどの短い時間ながら、長袖の黄色い練習着をまとった中村はオレンジのスパイクを履き、全体練習が行われている場所から離れたところでスタッフと軽くパス交換などを行った。ボールに触れたのはFC東京戦以来初めてのことだ。久しぶりにボールの感触を味わった中村は「ボールだなーと思った(笑)」とたった一言の感想ではあったが述べ、笑顔でクラブハウスに引き上げて行った。

     これからは徐々に外でボールを使ったトレーニングを実施していくようだが、GKの練習を再開する時期は未定。大きな一歩を踏み出したことは間違いないが、完全復帰に向けて焦らずに調整を進めていく予定だ。

    文・写真:須賀大輔(エルゴラッソ柏担当)

    離脱中の柏・中村航輔、ボールを使ったトレーニングを再開

  • 累積警告で欠場の山口・三幸秀稔がチームを鼓舞。「勝点3のために」

    累積警告で欠場の山口・三幸秀稔がチームを鼓舞。「勝点3のために」

     山口は、今節・山形戦で12試合ぶりの勝利を目指す。チームの司令塔・三幸秀稔(写真右から3人目)は累積警告による出場停止だが、練習では先頭に立ってチームを鼓舞している。

     大敗した前節・千葉戦後は、ゴール裏から厳しい声も飛び、主将の三幸がサポーターに言葉を求められる場面もあった。三幸は「プロである以上、勝利を求められるし、勝点3が取れなければブーイングされるのは当たり前だと思う」と振り返る。

     今季は前半戦を2位で折り返したが、その後に失速。勝てない日々が続いているが、山口はプレーモデルを変えずに戦っている。「結果が出ないことで途中からスタイルを変えるチームもあるし、僕が魅力的だと思っていたチームもスタイルを変えて結果を出してはいる。でも1年間通して、ブレずにスタイルを貫いて戦い終えた時の達成感や成長度は違うと思う」と三幸。

    「この11試合、課題に向き合いながら、チャレンジしながら、毎回いろんなことをやったけど、まだ結果は出ていない。何が足りないかを常に考えてやっている。何もせずに負けているわけでも、勝てずにいるわけでもない。結果を出すために全員が必死でやっているけど、それだけでは認めてもらえない。サポーターのためにも早く結果を出せるように」

     選手の成長を信じて指導する霜田正浩監督に、三幸は絶大の信頼を寄せる。「ベタ引きしてでも勝つというサッカーを望んでいるなら、申し訳ないけどそれはできない。僕らはこのサッカーを1年間通してやると決めて、シモさんについていっている。僕はリスペクトしているし、信じている」。

     9月5日のシュート練習では「前線の選手にゴールを決める感覚をもう一回取り戻してほしい」と三幸がパスの出し手を務め、若手にアドバイスするシーンも。「勝点3を取るためだけにプレーしてほしい。そのために最後まで練習に付き合いたい」とチームメートに熱い思いを託す。

    (写真は9月5日のシュート練習の様子。右から3番目が三幸)

    文・写真:松原純(エルゴラッソ山口担当)

もっと見る